大人気ジャニーズグループSixTONES。
今回はSixTONEのファンクラブに入るか迷う方のために、ファンクラブの年会費の値段と特典によるメリットなどをご紹介していきたいと思います。
個人的な話ですが、私はジャニーズファン歴15年目となり、今まで多数のグループのファンクラブに入会してきました。
そんな私が感じた、ファンクラブに入って良かったことなども含めてご紹介していきたいと思います。
SixTONESのファンクラブに入るか迷うってなぜ?
SixTONESのファンでもファンクラブに入っている人がいれば、ファンクラブに入っていない人もいると思います。
SixTONESのファンであってもファンクラブに入るか迷っている方もいると思います。
ファンクラブは無料ではなく有料です。
なので、何らかのメリットがあるからファンクラブに入るはずですね。
ファンクラブに入ることでファンクラブの会報やファンクラブに入らなければ知ることが出来ない情報が得られる、コンサートのチケットが手に入りやすいなどメリットがあるはずです。
ファンクラブの年会費に見合うメリットがあればファンクラブに入る人が増えるはずですからね。
まずは、SixTONESファンクラブの年会費の値段や特典の確認から行います。
SixTONESファンクラブの年会費の値段と特典
続いては、SixTONEファンクラブの値段と特典についてご紹介させていただきます。
ジャニーズのファンクラブに入会するのはお金がかかりそう、入ったら何か特典はあるの?と気になる方も多いのではないでしょうか?
早速、みていきましょう!
SixTONESファンクラブの特典
こちらにも会員特典が載っていますね。
ここに載っていなかったですが、毎年元旦にSixTONEから年賀状も届きますよ。
ストーンズ年賀状ありがとう〜かわいいね pic.twitter.com/9WAdfWOc4H
— サり (@juuuuuuri__) January 1, 2021
メンバー直筆メッセージや、写真付なので毎年の楽しみになります。
SixTONESファンクラブの年会費の値段
次は、重要なファンクラブの値段についてですね。
入会方法でもお伝えしていましたが、入会時にのみ入会金が1,000円かかります。
年会費は4,000円となります。
ファンクラブの有効期限が、入会承認された日の翌月1日から1年間です。
1年間で4,000円を安いと感じるか、高いと感じるかは人によって違いますよね。
入会を迷われているそんな方向けに、ファンクラブに入った場合のメリットをご紹介させていただきますね。
SixTONESファンクラブに入るメリットは?
ファンクラブに入会した時、特典の他に入会するメリットは何なのか個人的な意見になりますが、ご紹介させていただきます。
コンサート・舞台・イベントへの優先的申し込み
一番のメリットは何といってもこれです。
ファンクラブに入会していないと一般販売での申し込みを待つしかありません。
しかし、ファンクラブに入会していても外れる場合があるのがジャニーズです。
ファンクラブ枠で落選した人たちも一般販売にかけるため、一般販売でのチケット当選確率は、ごくわずかです。
夜勤明けの寝ぼけ眼でこれよwww
執念wwwwww#SixTONES一般 pic.twitter.com/ebUpaMLpgk— ドゥ〜 (@093ilmed) September 23, 2019
101回目でチケットぴあに繋がったけど、「売り切れです。」😭#SixTONES#SixTONES一般 pic.twitter.com/SWH9wTn6yC
— まなか (@manakai0430) September 23, 2019
そのため、当落はあるものの確実に申し込み出来るようファンクラブに入会しておいたほうが、推しに会える確率は格段にあがりますよ!
メディア出演情報を知れる「メール伝言板」
これって何なの?と思う方もいらっしゃいますよね。
メール伝言板とは、SixTONEのメディア出演情報はもちろん、コンサート・舞台等のお知らせをいち早く知ることが出来るものです。
そのため、見逃しや聞き逃しの心配が少なくなります。
イベント情報も早く知ることが出来るので、心の準備や計画なども余裕を持ってすることが出来ますよ!
番組協力の申し込みが可能
SixTONEが出演する番組の番協に申し込みが可能となります。
【番協募集中】3/29(金)収録
ジャニーズJr.(SixTONES・Snow Man)出演「ミュージックステーション3時間SP」番組協力
締切:3/25(月)10:00まで pic.twitter.com/zoqnCnGKEw— Snow Man Memory (@snowman_memory) March 23, 2019
これは完全にファンクラブ会員限定の申し込みとなりますので、入会していないと申し込むことすら出来ません。
NHKで放送されている「ザ少年倶楽部」や、メンバーが出演するバラエティー番組のエキストラとして参加できるため、コンサートなどでは味わえない距離感で推しを見ることが出来るチャンスとなります!
しかし、番協については収録日が決まっており、おもに平日であることや撮影場所が都内であることがほとんどのため、地方から参加したい人にとっては大変な場合も・・・。
私自身地方組なので、番協への申し込みはしたことがないのですが、都内在住であればやってみたいことの1つです!
最後にSixTONESのファンクラブへの入会方法をお伝えします。
SixTONESのファンクラブ入会方法
まずは、ファンクラブ入会方法からご紹介していきたいと思います。
ファンクラブ入会はハードルが高い・・・と思われる方はいませんか?
意外と簡単に入会することが出来るので、早速みていきましょう。
WEB申し込み
こちらの画面にしたがって手続きを進めていきます。
1:ご自身のメールアドレス入力
まずはじめに、メールアドレス入力からですね。
※注意ポイント※
「fc-member.johnnys-net.jp」からのメールが受信できるように端末の受信設定を確認してください。
特にセキュリティを高めに設定されている方や、迷惑メール設定を行っている方はよくご確認してから進めてみてくださいね。
メール送信が完了しましたら、ジャニーズファミリークラブからの返信を待ちます。
2:「新規会員仮入会フォーム」のURLをクリック!
※注意ポイント※
メールに【入会希望ファンクラブ名】が書かれていますので、今回の場合はそこが「SixTONE」になっていることを必ず確認しましょう。
URLをクリックすると、必要事項の入力画面となります。
ここではご自身の個人情報の入力の他に、好きなタレントの選択や、ファンクラブサイトにログインする際のパスワードも決めるようになりますので、事前に考えておくとスムーズですよ。
3:振り込み必要事項を確認
仮入会が完了すると、「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」が書かれた画面に切り替わる。
※注意ポイント※
とにかく、「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」この3つが重要です!
スクリーンショットや、メモをとっておくのがいいですよ。
万が一忘れてしまっても新規会員仮入会完了メールが後から届くので、そこに同じ番号が記載されていますので、そちらを使用しましょう。
4:支払期限までに忘れずお支払いを!
銀行やネットバンキングなどを使用した支払いも可能ですが、1番分かりやすいのは郵便局のATMでのペイジー振込だと思いますので、今回はこちらをご紹介させていただきます。
※注意ポイント※
仮入会完了から、2週間以内に支払いを行いましょう。
2週間以上経過してしまうと、最初からやり直しとなり面倒になります。
5:振り込みに必要なものを準備
・現金 (入会金1,000円∔年会費4,000円∔手数料140円) 計5,140円
・「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」
準備が整ったら、お近くの郵便局へ行きましょう!
6:郵便局ATMの使用方法
1 ATM画面の「ペイジー税金・料金払込み」ボタンをクリック
2 「振込書読取」と「手入力」の選択画面になりますので、「手入力」を選択
3 準備していた「収納機関番号」を入力
4 同じく準備していた「お客様番号」を入力
5 最後に残りの「確認番号」を入力
6 内容確認画面になるので、間違いがないかの最終確認を行いましょう!振込先は「コンサートジムキョク」となります。
7 支払い方法の選択。(今回は現金払いでのご説明とします)
8 準備していた現金をATMへ投入
9 これにて支払い完了です!
※注意ポイント※
支払い完了後、ご利用明細が出てきますのでなくさないように保管しておきましょう。
7:24時間以内に「新規入会完了メール」が届く
24時間以内とはなっていますが、振り込み完了後すぐにメールが届く場合が多いです。
ここまでくれば入会完了です。
お疲れさまでした!あとは、会員証が届くのを気長に待ちましょう。
どうでしたか?
文字で見ると手続きがややこしいと感じる方もいるかもしれませんが、実際にやりながらだと難しい作業はありません。
それでも1人で入会手続きを進めるのが心配な方は、親御さんや友達と一緒にやってみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、SixTONESのファンクラブに入るか迷うという方に向けて年会費の値段と特典によるメリットについてご紹介させていただきました。
いろいろな事情から、ファンクラブへの入会を迷われている方もいると思います。
自分が無理のないように推しを応援することに意味があると思っているので、この記事をきっかけにファンクラブ入会を決めた方も、もう少し悩んでみようと思った方も、SixTONEに興味を持った時点で「team SixTONE」だと思っています。
そしてこの記事が、少しでもお役に立てれば嬉しいです!