SnowMan(スノーマン)のファンネームがおにぎり?スノ担は公式ではない?

  • 2022年3月4日
  • 2023年4月15日
  • Snow Man




ジャニーズグループのファンには、各グループのファンネームが存在します。

デビュー2周年を迎えたSnowMan(スノーマン)にもファンネームはあるのでしょうか?

そこで今回は、SnowMan(スノーマン)のファンネームがおにぎり?スノ担は公式ではない?

これについて調べてみたいと思います。

snowman

SnowMan(スノーマン)のファンネームがおにぎり?

さて、SnowMan(スノーマン)のファンネームを調べると「おにぎり」というワードが出てきます。

この「おにぎり」が、SnowMan(スノーマン)のファンネームで合っているのかをみていきたいと思います。

ファンネームとは何?ジャニーズファンの名前?

そもそも、「ファンネーム」とは何のことなのかを説明しますね。

ファンネームとは、アーティストを応援するファンの呼び名のことをいいます。

ジャニーズグループで例を挙げてみます。

関ジャニ∞:eighter(エイター)

名付け親は、現在関ジャニ∞を脱退し、ジャニーズ事務所を退所してしまいましたが、渋谷すばるくんでした。

由来は、すばるくんがRIZEファンで、RIZEファンをRIZERと呼んだことから「eighter」となったようです。

RIZEにも許可を得ているそうですよ。

King&Prince:ティアラ

名付け親は、岩橋玄樹くんです。

岩橋くんはパニック障害を患っていたことを公表しており、キンプリとしての活動を休養していましたが、復帰することなくジャニーズ事務所を退所されています。

ティアラの由来ですが、デビューイベントの囲み取材でファンネームを決めようということになり、岩橋くんが「ティアラがいい人~?」と呼びかけ、ファンからの反応が多かったため決定したそうですよ。

ちなみに男性ファンは「オスティアラ」と呼ぶそうですね。

このように、メンバーの誰かが代表してファンネームが決まる場合が多く、ファンにとってもファンネームが出来るとより一体感がうまれ、チーム感が増すような気がしますよね。

おにぎりがSnowManの公式ファンネーム?

さて、SnowManのファンネームについてですが本当に「おにぎり」なのでしょうか?

私自身もSnowManファンなのですが、おにぎりは公式ファンネームではありません(笑)

これをみても分かる通り、SnowManメンバーの中で語尾に「おにぎり」をつけて話すことにハマっていた時期があったそう。

メンバーの発言をファンの一部が「ファンのことをおにぎりと呼んでいるんだ」と勘違いしたことがきっかけでファンネームおにぎり事件が起きました!

しょっぴーも言っているように、この「おにぎり」が公式ファンネームじゃなければ何でもいいと思うくらい、個人的にもおにぎりにならず安心しました(笑)

スノ担はSnowManの公式ファンネームではない?

SnowManファンのファンネームがおにぎりではないと分かったところで、じゃあSnowManの公式ファンネームは何なの?と思いますよね。

公式ファンネームはあるのか調べてみましょう。

SnowManファンの公式ファンネームは?

結論から言うと、SnowManファンの公式ファンネームはまだないのです!

しかし、ファンの中で一番多く言われているのは「スノ担」ですよね。

スノは「SnowMan」の略で、「担」とは、主にジャニーズファンが使用していることが多いと思うのですが「推し」と同じような意味だと思ってもらえると分かりやすいと思います。

例えば、私でいうとSnowManの岩本照くん推しなので、「岩本担」と言っています。

なので、スノ担とは「SnowMan担当」を略して「スノ担」となるわけですね。

SnowManメンバーの中でも、たびたびファンネームを決めたいと話があがるようなのですが、「ファンのみんなも含めてSnowManだから」ということに落ち着いているようです。

同時デビューしたSixTONEも同じような理由で、公式ファンネームはありませんよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、SnowMan(スノーマン)のファンネームがおにぎり?スノ担は公式ではない?について調べてみました。

SnowMan(スノーマン)の公式ファンネームは、まだないことが分かりましたね。

おにぎりに関しては、メンバー内で流行っていた言葉を一部のファンが勘違いしたことから、おにぎりがSnowMan(スノーマン)のファンネームなのでは?といわれるようになったというわけです。

皆さんは、SnowMan(スノーマン)の公式ファンネームがほしいと思いますか?

ファンネームがあると、チーム感が増すような気もしますが、SnowMan(スノーマン)メンバーは「ファンの皆もSnowMan」と言ってくれています。

簡潔で分かりやすいスノ担を今後も使用する人が多いと思いますので、何と呼べばいいのか迷ったら「スノ担」を使用すれば間違いないですね。

今後公式ファンネームが出来た際には、また記事に出来たらいいなと思います!

そしてこの記事が少しでも参考になれば嬉しいです。